冬になると膝が痛むのはなぜ? 考えられる原因とケア方法を解説|ふくだ整形外科|益城町の整形外科|熊本市東区隣接冬になると膝が痛むのはなぜ? 考えられる原因とケア方法を解説|ふくだ整形外科|益城町の整形外科|熊本市東区隣接

〒861-2232 熊本県上益城郡益城町馬水805

トピックス TOPICS

冬になると膝が痛むのはなぜ? 考えられる原因とケア方法を解説


秋から冬にかけて、気温が下がると同時に膝が痛くなる方は少なくありません。

寒い時期に膝が痛むと、歩きにくくなったり、身の回りのことをするのが億劫になったりしてしまい、日常生活が不便に感じるでしょう。


本格的に寒くなる前に、冬に膝が痛む原因と対処法を理解しておくことが大切です。

この記事では、冬になると膝が痛む原因や、自分でできるケアの方法を解説します。


■冬に膝が痛くなる原因とは?


冬になると膝が痛くなるのは、血行が悪くなることと、神経が過敏になることが原因です。


人の身体は、寒くなると熱を逃がさないようにするため、血管が収縮(小さくなること)します。すると、全身の血行は悪くなり、筋肉がこわばって、膝に痛みが生じるようになるのです。


また、冷えると関節もこわばりやすくなるため、膝や首・腰など、さまざまな部位に痛みが生じることがあります。


さらに、慢性的な膝の神経痛を抱えている方は、寒さや冷たさを感じると痛みを感じやすくなると言われています。これは、神経を障害されていると自律神経(体温調節などに関わる神経系)に異常が生じ、寒さや冷たさを感じた際に血管が強く収縮するからと考えられています。


これらの理由から、もともと膝に神経痛を抱えていた方は、冬になると更に強く痛みを感じる場合があるのです。


■冬に膝が痛むときのケアと対処法


冬に膝が痛むときに行うとよいケアや対処法には、以下のようなものがあります。


  • 膝を温める(冷やさないようにする)

  • ストレッチやマッサージをする

  • サポーターを使用する


それぞれ詳しく見ていきましょう。


◎膝を温める(冷やさないようにする)

寒さや冷たさが原因で膝が痛む場合、まずは膝を温めるよう心掛けましょう。


暖房で部屋を暖めるほかに、ブランケットをかけたり厚着をしたりして、膝を保温することが大切です。


◎ストレッチやマッサージをする

ストレッチやマッサージを行い、膝や足全体の血行を促すと、痛みがやわらぐ場合があります。

以下のストレッチは、膝の痛みがある方でも簡単に行えます。


  1. 床に足を伸ばして座る

  2. 膝に力を入れながら、つま先をできるだけ反らす

  3. そのまま5~10秒キープする

  4. つま先をできるだけ伸ばし5~10秒キープする

  5. 上記を10~20セット繰り返す


上記のストレッチを数回繰り返すと、膝の裏側の筋肉がほぐれ、血行が促進されます。

注意点として、姿勢をキープしている間は血圧が上がるのを防ぐために、呼吸は止めないようにしましょう。


膝の表側の筋肉は、手の平や指を使い、全体をやさしくマッサージしてほぐしてみてください。


※参照:日本整形外科学会/変形性ひざ関節症の運動療法


◎サポーターを使用する

外出時や、家事などで動き続けなければならない場合、サポーターを使用するのも手段の1つです。


特に変形性膝関節症や関節リウマチの方は、サポーターを使用することで膝関節と周囲の筋肉が支えられ、痛みを感じにくなる場合があります。

膝の皿の上下をしめるタイプのサポーターや、膝全体を覆うサポーターを使用すると、関節と筋肉が強く支えられます。


また、サポーターには、膝周囲の保温性を高める効果も期待できます。

買い物や通院で外に出る際は、保温効果の高いサポーターを身に付けて外出するとよいでしょう。


■冬の膝の痛みは予防も重要


冬の膝の痛みは、本格的に寒くなる前から対策することも重要です。


  • 膝周囲の柔軟性を高めておく

  • 膝関節を支える筋肉を鍛えておく

  • 血行がよくなるよう運動を習慣づける


これらを秋のころから実施しておき、寒くなっても膝が痛みにくい体を作っておくとよいでしょう。

自分で対策するのが難しい場合は、整形外科で医師や理学療法士に相談し、アドバイスやサポートを受けるのもおすすめです。


■膝の痛みには「クーリーフ治療」を行うのも選択肢の1つ


どれだけ治療や対策をしても、冬になると必ず痛みが出てしまう方もいます。

そのような方は「クーリーフ治療」を行うのも、治療の選択肢の1つです。


クーリーフ治療とは「ラジオ波」と呼ばれる電磁波を使用し、神経へ直接アプローチする、痛みの治療法です。変形性膝関節症で膝に痛みを感じている場合、クーリーフ治療で神経を治療することで、痛みがやわらぐ可能性があります。


クーリーフ治療は比較的新しい治療法ですが、安全性が保たれており保険も適用となるため、患者さまの負担が少ないのがメリットです。


また、1回の治療にかかる時間も短く、手術を行う必要もありません。

冬の膝の痛みが億劫な方、これまでほかの治療をしてきても効果が感じられていない方は、クーリーフ治療を受けることも検討してみてはいかがでしょうか。


膝の痛みに対するクーリーフ治療の詳細は『変形性膝関節症=手術ではない! 手術をしない「クーリーフ治療」という選択肢』の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。


■冬の膝の痛みは早いうちから対策しましょう


冬の膝の痛みは、適切なケアや対処をすることでやわらげられる場合があります。

本格的に寒くなる前から運動やストレッチを行い、対策しておくのが重要です。


冬になると膝の痛みが出る方は、早めに整形外科を受診し、過ごし方や運動などのアドバイスを受けてみてください。


また、膝の痛みが強い場合は、クーリーフ治療を行うのも手段の1つです。

『ふくだ整形外科』では、変形性膝関節症で痛みが取れない方に対し、クーリーフ治療もご案内しております。


その他にも、薬物療法やリハビリテーション、日常生活のアドバイスなど、膝の痛みをやわらげるさまざまなサポートが可能です。

冬の間に痛みに負けず快適に過ごしたい方は、ぜひお気軽に当院へご相談ください。


ふくだ整形外科
医師
⇒院長の経歴はこちら